アフィリエイト広告を利用しています
google-site-verification: google743e539147d617e2.html

2024年03月22日

超初心者講座ーチャート(1)



今日は私の使っているチャートについて書いてみます。私は今いろいろ加工
したりする為のチャートとして、Fチャートというものをメインに使っています。
又、デイトレをするわけではありませんが、リアルタイム用チャートとして、SBI
証券のハイパーSBIというトレードツールに入っているチャートも使っています。

Fチャート  http://www.sankayo-jp.com/
Fチャート.png 
Fチャートのセッティング&使い方
https://www.dropbox.com/s/bzub3jx573uajk2/fchart-setting.pdf
https://www.dropbox.com/s/4kl8jo3dtqm121m/fchart-maintenance.pdf

チャートの種類には、Fチャートのようなフリーチャート、有料チャート、そして
各証券会社が用意しているものと沢山ありますので、結局自分の見易いものと
いう事になる訳ですが、わざわざ有料のものを使わなくても、フリーチャートか
証券会社のチャートで十分だと思います。証券会社のチャートは口座開設(無料)
すれば見れますので、複数の証券会社に口座開設して見比べてみると良いで
しょう。Fチャートについては、上図にURLを貼っておきましたので、ご参照下さい。

Fチャートのメリットは幾つかありますが、まず注目編集という機能で、例えばスク
リーニングで選んだ銘柄のコード番号を一度にコピーする事で、一発でチャートに
取り込み見る事ができます。又、複数銘柄を一度に見る事やチャートの連続再生
等、他のチャートではできない機能が多く、私は無料版を使っていますが、一度
だけ3,800円払えば有料版として、データの自動取り込みや、さらに多くの機能を
使う事ができます。リアルタイムではありませんが、じっくり過去のデータを見たり、
自分風に加工したりするのには、適したチャートだと思います。

その他、証券会社のでは、カブドットコム証券のウルトラチャートや野村ネット&
コールの詳細リアルチャート等優れものがありますので、ご自身で確認してみて
下さい。私の場合、基本1銘柄ですので、多くの機能は必要としませんが、見易く
加工し易い事が一番です。

スイングトレーダーにとっては「チャート命」ですので、良く研究して、これだと思う
ものを使いましょう。

次回は、チャートの内容、使い方について書いてみたいと思います。

うねり取りを学ぶなら ↓
script type="text/javascript" src="http://www.infotop.jp/click.js">
【相場師朗】 7step株式投資メソッド


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村

株式投資ランキング
posted by norch at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 基礎知識

2024年02月21日

超初心者講座ールーティンワーク



ここで私のルーティンワークについて、少し触れてみたいと思います。デイトレ
をやっているわけではありませんので、私のルーティンの基本は、前日の夜か
当日の朝、場の始まる前に行っています。まずチャートですが、これは前日の
結果の更新を手動でやっています。自動にもできるのですが、今はチャートを
グラフに手書きするという訓練をやっていませんので、自分への戒めとして
更新は手動でやり、その時に銘柄の当日の建て玉について考えます。

それと投資日誌にNYダウと日経平均の株価と25日移動平均線乖離、CME
日経先物価格、為替、騰落指数、プットコールレシオ及び日経平均と自己銘柄
の月足、週足、日足状況について毎回書いてます。

ダウと日経平均は密接に連動しますので、当日6:00amのダウの付値は重要
です。又、25日移動平均線の乖離は±4%を越えてくると収束していく性質が
ありますので、(絶対ではありませんが)一応の目安とします。日経先物と為替
はその日の寄付き値の予想、PCRは相場の強弱、株価の位置予測として使って
います。月足、週足、日足は今の状況が上げトレンドの中の上げ下げなのか、
下げトレンドの中の上げ下げなのかを見極めるためです。

もちろんこれだけで売買判断しているわけではありませんが、これらの指数を
確認する事で、当日の株価の推移、トレンドが比較的把握できます。実際の建て
玉については後日細かく述べますが、チャートに現れる目印に沿って売買して
いき、当然取引のあった日は、何故本日売買したかという事を日誌に書いていき
ます。

ルーティンワークはもう習慣になっていますので、30−40分くらいでやっており
ますが、相場が難しい局面では、一時間以上考える時もあります。これはあくまで
私流のやり方ですので、正解かどうかはわかりませんが、同じ指数を毎日見てい
く事によって、判断の精度が上がってくる事は間違いありません。

皆さんも夫々の指標を使いながら、自分流のルーティンワークを考えてみたら
良いと思います。但し、「予測に絶対は無い」という事は常に意識しておいて
下さい。それでは又。

うねり取りを学ぶなら ↓

【相場師朗】 7step株式投資メソッド

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村

株式投資ランキング
posted by norch at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 基礎知識

2024年01月22日

超初心者講座ー証券会社



証券会社については、何を一番優先したいのかという事で、決めて良いかと
思います。ただ、これから取引を開始するという初心者の方は、ネット証券が
お奨めです。求める物の優先順位は人によってまちまちですので、どの証券
会社が良い悪いとは一概に言えませんが、一つだけあらゆる事に優先したい
のは、その証券会社の情報システムの安定性です。しょっちゅうフリーズしたり
、セキュリティが甘かったりと信頼性が低くては話になりません。どの証券会社
も一番気にしているところなので、極端な差はないと思いがちですが、それでも
何かの理由で注文が殺到した時とか、大震災の影響等、想定外の事態にも
十分対応できる事が重要です。

ここは評判等を確認して、慎重に決めたいところです。証券会社の口座開設は
基本的に無料ですので、何社か開設し様子を見てみるのも良いかも。

次に、優先すべき事柄を記してみます。

    @ 使い勝手、機能性
    A 注文方法
    B 取引手数料
    C 情報サービス
    D 新規公開株
    E 取り扱い商品
    F サポート体制

項目については、このようなところでしょうか。
まず機能性については楽天証券のマーケットスピードの使い勝手の良さ
が上げられます。カブドットコム証券の自動売買システムも良いと思いま
す。注文方法の多彩さではマネックス証券のリバース注文等優れている
思いますし、どうしても手数料の安いところと言うことでれば、ライブスター
証券やGMOクリック証券となります。又、SMBC日興証券は、日計りの
信用取引では手数料がかかりませんし、老舗の野村ネット&コールの
情報サービスは、ずば抜けた物があります。総合力という事では、SBI、
楽天、マネックス、カブドットコムという辺りでしょうか。

私は、株取引にはSBI証券を使っておりますが、それは私が取引を始めた
頃は、SBIが一番手数料が安かった為で、もう慣れてしまっているので、
そのまま使っていますが、もっと自分に合った証券会社が出てくれば、変
えるかも知れません。現に、投資信託についてはマネックスと楽天を使って
います。

今後、ネット証券の競争も、ますます熾烈な物になっていく事が予測され、
新しいタイプのサービスがどんどん出てくる事が期待できますので、時代に
即した証券会社を選んでいく事が賢明です。参考までに以下に証券会社の
URLを貼っておきます。

それでは又。

  SBI        https://www.sbisec.co.jp/ETGate
  楽天         https://www.rakuten-sec.co.jp/
  マネックス     http://www.monex.co.jp/
 カブドットコム   http://www.kabu.com/
  ライブスター    http://www.live-sec.co.jp/
  GMOクリック   https://www.click-sec.com/
   野村   https://trading.nomura.co.jp/oms
  SMBC日興    http://www.smbcnikko.co.jp/index.html

うねり取りを学ぶなら ↓

【相場師朗】 7step株式投資メソッド


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村

株式投資ランキング

 p
posted by norch at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 基礎知識
ファン
プロフィール
norchさんの画像
norch
43年勤めた会社を退職し、趣味でやっていた株式投資三昧の毎日。そんなに贅沢し美食したわけでもないのに、50歳から痛風予備軍と高血圧症。長年の医者通いにうんざりし、医療費節約も兼ねて、薬の個人輸入を始める。
プロフィール
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
検索
最新記事
最新コメント
トレンドフォローC by 藤枝 (05/30)
トレンドフォローC by norch (05/28)
トレンドフォローC by 藤枝 (05/28)
書評−うねりチャート底値買い投資術 by norch (02/26)
書評−うねりチャート底値買い投資術 by フロンティアコンサルティング乙坂章子 (02/26)
カテゴリアーカイブ
リンク集