地下鉄駅からいらっしゃいませ
画像の中の小さい文字をクリックするとハイビジョン動画で案内します。

名古屋ハイビジョン動画館(市内編)

名古屋ハイビジョン動画館(市外編)

桜通り地上走行 プラネタリューム館を見る 名古屋城本丸御殿21

地下鉄駅(名古屋)からいらっしゃいませ  名古屋観光 2023年版

和暦西暦早見表
今年は昭和97年です。 平成は31年(2019)です。令和5(2023)年です。

市交通局リンク: 地下鉄名古屋駅時刻表 市バス時刻表 なごや乗換ナビ 地下鉄所要時間 あおなみ線

鉄道各社リンク:JR東海旅客鉄道 名古屋鉄道 名鉄空港特急「ミユースカイ」 近畿日本鉄道 リニモ


カワセミは若かった。
3時間待ちの15分観察


最新版: 庄内緑地公園。 最新版:庄内緑地公園第1部 第2部


bbqガーデン。

自転車道案内。

サッカー競技場。

ドッグラン(左)。庄内川右岸堤防と公園南風景。


名城公園は戦前旧第三師団の陸軍錬兵場でした。樹木の間から見え隠れする金鯱城を
眺めながらの1週1.3キロのジョギング、サイクリングコースもあり、四季いろいろの
花咲く広場のオランダ風車,ナイター設備の野球場、県スポーツ会館、プール、テニスコート、
など、また御深井池から噴水越しでみる名古屋城は抜群です。

つつじの名所名城公園

名城公園駅周辺案内(その1) 名城公園駅周辺案内(その2)
名城公園駅周辺案内(藤の回廊1) 名城公園駅周辺案内(藤の回廊2)
名城公園駅周辺案内(藤の回廊3) 名城公園駅周辺案内(季節の花)


公園入り口(上)。下は噴水塔。残念ながら噴水は休止でした(子供の日)。

鶴舞公園バラ便り

  鶴舞線鶴舞駅→御器所駅間地上走行ムービー(23.6mb)
、 地下鉄線はこの道路とは一部異なっています。

鶴舞(その1) 鶴舞(その2)


バラ園をムービーでご覧下さい。


散策コース志賀本通駅から北へ200メートル行くと
写真に見える黒川の散策路にでる。約1.7キロの東北から南西へ流れる
黒川は堀川へと繋がる。春には両岸の桜が満開で南の山崎川にもひけを取らない
見事さである。御用水跡街園散策路のガイドもうれしい。

御用水跡街園桜 黒川の桜並木2


昨年5月全行程歩いて必ず桜の季節にはと思い今年(2013)4月1日花見にやって
来ました。延珠人道橋付近。

香流川緑道 新屋敷橋


瀬戸蔵。
藤井四冠棋士に沸く瀬戸蔵ミュージアム・第1部 第2部 第3部 第4部



現在の外堀(本町橋)。この外堀を瀬戸電が西区景雲橋のたもと、堀川駅まで運行されていました。

西区景雲橋の東たもと、堀川駅跡2021.11.27日撮影。

西区景雲橋の東たもと、堀川駅跡2021.11.27日撮影。
景雲橋

名古屋城築城以来の歴史を持つ円頓寺(えんどうじ)商店街


四間道(しけみち)のカフエで撮った案内です1。

四間道(しけみち)秋祭り最大のイベント・太閤連による阿波おどり。

四間道(しけみち、左)。右は浅間神社。

四間道(しけみち)の賑わい。

祭り本部(右)。左は四間道の佇まい。


四間道の佇まい。

西区・伊藤家住宅(愛知県指定有形文化財)

花とデジタルアートの祭典・訪問記。2021.12.10日撮影。

川の両側には商家の蔵、屋敷が立ち並び名古屋交通の中心地であった。
四間道


江戸時代の建築と華孔雀Uなどプロジエクションマッピングで色鮮やかに照らし演出する西区・伊藤家住宅。
西区・伊藤家住宅第1部 第2部 第3部 第4部

第7回四間道秋祭り・第1部 第2部 第3部 第4部 第5部

四間道秋まつり

▽▲▽▲▽▲▽新着情報・四間道・円頓寺秋のパリ祭


四間道・円頓寺・那古野風景1。


四間道・円頓寺・那古野風景2。


四間道・円頓寺・那古野風景3。


四間道・円頓寺・那古野風景4。


四間道・円頓寺・那古野風景5。


四間道・円頓寺・那古野風景6。


四間道・円頓寺・那古野風景7。


戸田川緑地の河津さくら 2020.3.3日撮影。



とだがわこどもランド第1部 第2部 農業文化園・戸田川緑地第1部 第2部


C6217号蒸気機関車。
名古屋市東山こども動物園内に展示の機関車は金城埠頭にできる交通博物館
(JR東海)へ移転のため撤去されます。平成22年2月

地下鉄(日本初の地下鉄環状線)動画集はこちらへ


蒸気機関車2017 〜漆黒の勇姿、ふたたび〜 国鉄時代のSL達【ハイライト盤】

2023年1月から下記4駅の駅名が変更になりました。
市役所→名古屋城
中村区役所→太閤通
伝馬町→熱田神宮伝馬町
神宮西→熱田神宮西


名古屋市地下鉄路線図

駅名をクリックして下さい。

駅名の変更により一部クリッカブルマップが動作しなくなり元のままの路線図を継続使用しています。

各駅周辺を案内します。この路線図は名古屋市交通局とは関係なく個人的に作成したものです。
この路線図は平成10年(1998)5月29日、名古屋市交通局に届出済となっています。

駅周辺の名所、史跡、神社、仏閣など案内いたします。
掲示の所要(乗車・名古屋駅発)時間については乗り換え駅の構造、路線、行き先、曜日
時間帯により乗り換えに要する時間(待ち時間を含む)が変動しますので余裕を持って
ご利用して下さい。

最長10分待てば次の電車(22時以降、あおなみ線は別)がまいります。

中央に白線のある駅区間をクリックすると地上走行動画(一部路線と違います)がご覧いただけます。 地下鉄全駅に時刻表・なごや乗換ナビを掲示 (交通局リンク)しました。

所要時間については乗り換え駅の構造、路線、行き先、曜日、時間帯により乗り換えに
要する時間と待ち時間が変動しますので余裕を持ってご利用して下さい。

名古屋市公式ウエブサイト
各区役所,16区
千種区| 東 区| 北 区| 西 区| 中村区| 中 区| 昭和区| 瑞穂区
熱田区| 中川区| 港区| 南 区| 守山区| 緑 区| 名東区| 天白区
区名をクリックすると最寄の駅案内がでます。下段の区役所名を再度クリックして下さい。

映像で綴る名古屋の400年 2017年版[Network2010] 883 地下鉄前面展望名城線右回り(89.2mb)

地下鉄動画集はこちらへ| 日本初の地下鉄環状線

宇宙衛星から見た名古屋市(三地区)

名古屋市(南部) 名古屋市(北部) 名古屋市(東部) 898

第68回名古屋まつり

第65回名古屋まつりは2019.10.20(土)〜21(日)2日間開催されました。

第65回名古屋まつり・第1部916 第2部 第3部 第4部 第5部 第6部 第7部 第8部 第9部

第63回は台風21号のため両日とも29年ぶりに中止となりました。

山車揃え栄付近 名古屋まつり・「山車揃え」
21年ぶり名古屋城でお披露目。

Google Translation(nihongo→English
テキスト文字のみ翻訳できます。

写真内の文字は翻訳できません。


東山動物園に像の子供(うらら)が誕生しました。
戦時中、各地区の軍管区司令部より発せられた,空爆で破壊される各地の猛獣など動物達が
市内に逃げ出すのを危惧してすべて殺処分 の指令が 出されました。
だが北王英一園長は軍を説得、残るは日本でたった2頭 、1949年には全国から「像列車」が
運転され日本 各地から東山動物園が人気の的となりました。 1963年にはこの2頭は 死去しました。
2017年(平成29年)現在、飼育種類数は日本一。敷地面積も日本最大級であります。

第1部 第2部

徳川園(その1)


徳川園、最新映像2017.3.18。

IMG SRC="tokugaw3.jpg" border=0>
大曽根駅から南へ約1000メートルのところにある徳川園内の
徳川美術館(写真左)と戦災を免れた表門(写真右)市バスの便あります。


昭和6年徳川19代義親侯から別邸建物と庭園7000坪を名古屋市に
寄付すると共に1万数千点に及ぶすべての什宝美術品類,土地、必要資金
を拠出して財団法人”徳川黎明会”を設立徳川美術館を開館、一方寄付を
受けた名古屋市は昭和7年徳川園として公開したが空襲により表門を残し
焼失した。(案内一部抜粋)園内にある徳川園は平成16年11月2日公開
されます。

徳川園第1部 徳川園第2部

上は「龍門の滝」左虎仙橋、右は虎の尾

11/9〜11/30は21:00まで延長無休ヤマモミジなど約300本ライトアップ tel/052-935-8988

史跡コース
龍仙湖巡りの船小屋と渡し場風景(庭園灯、常夜灯にも明かりがつきました)

大曽根(その1) 大曽根(その2) 大曽駅(その3名古屋市地下鉄路線図)
徳川園(その1) 徳川園(その2) 徳川園(その3) 徳川園(その4) 徳川園(その5)
徳川園(龍仙湖畔) 徳川園(龍門の滝) 筒井町、出来町天王祭

東山公園駅・動物園特集(その4・最新版)







名古屋、東京、浜松にいるひ孫4人に送る動画集・第1部 第2部 第3部

13年ぶりに動物園を訪れ、で動物の生態を撮りたくてやってまいりました。


北園の象舎では活発な行動を見せてくれます。

係員に餌を貰っているところです。

長い鼻を巻き上げて餌を欲しがる様に見えます。上の餌を貰う前もこんなポーズでした。


白熊のスキをついて1匹の魚を取り去る瞬間。
白熊が怒って悲鳴を上げる(第3部参照)。

白熊(ホッキョククマ)のエサの時間になぜか1羽のしらさぎ?(野生)が近ずく。


白熊のスキをついて1匹の魚を取り去る瞬間。白熊が怒って悲鳴を上げる。


また涼しい表情で欲しそうに眺めてる。詳しくは下記の第3部をご覧下さい。


抱かれていた子供のコアラが木を下がり始めました。

子供のコアラが地上近くまで降りてきました。

親のコアラは左の方へ移動し始めました。


写真上はライオンの運動場。下はフラミンゴの群生池。20羽くらいいます。

動物園特集(最新版)第1部 第2部 第3部(ホッキョククマ) 第4部(スカイタワー)
第5部(スカイタワー) 第6部(チンパンジー) 第7部(北園の象舎)
第8部(コアラ舎) 第9部(最終版)

東山動物園・北園。


泳ぐ宝石と言われる世界のメダカ館

泳ぐ宝石と言われる世界のメダカ館

泳ぐ宝石と言われる世界のメダカ館

泳ぐ宝石と言われる世界のメダカ館。第1展示室。

泳ぐ宝石と言われる世界のメダカ館。第2展示室。

泳ぐ宝石と言われる世界のメダカ館。第3展示室。
泳ぐ宝石と言われ
る世界のメダカ館
第1部
第2部 第3部 第4部 第5部 第6部

東山公園駅(その1) 東山公園駅(その2) 東山公園駅(その3) 東山公園駅・動物園特集(最新版)

名古屋港水族館特集






ハローウインカラーで3万5000匹のマイワシのトルネード・名古屋港水族館
10月中、1日3回特別ショー。

最新版・名古屋港水族館第1部 第2部 第3部 第4部
第5部 第6部 第7部


名古屋港水族館新館オープン号(全動画)

今までの動画をまとめ、高画質を一括で見れるようにしました。(22.4メガ)
世界最大級の海水プールとイルカ10頭を個別に飼育する係り員
水中の動きなど超大型モニター画面で見れる。13年11月2日写す

ハイビジョン動画:名古屋港水族館第1部 ハイビジョン動画:名古屋港水族館第2部
平成21年7月20日撮影

名古屋港水族館新館オープン号 リンク:名古屋港水族館


名鉄百貨店前・ななちゃん人形 2022年1月10日(成人の日)午後5時頃撮影。


名鉄百貨店前・ななちゃん人形 2022年3月8日午後3時頃撮影。


名鉄百貨店前・ななちゃん人形 2022年4月5日午後2時頃撮影。


名鉄百貨店前・ななちゃん人形 2022年4月25日午後3時頃撮影。


名鉄百貨店前・ななちゃん人形 2022年5月27日午後3時頃撮影。


名鉄百貨店前・ななちゃん人形 2022年9月9日午後4時頃撮影。


名鉄百貨店前・ななちゃん人形 2022年12月6日午後4時頃撮影。

ナナちゃん50歳、園児ら祝福 。おめでとうございます。

私はjr名古屋駅付近の買い物で必ず立ち寄って撮影をしていましたが
今年6月末に95才になり 外出不能となりました。これから先の
50才 の祝福を祈念して退出します。 長い間ご覧頂き有難うございました。

東海道五十三次、宮(熱田)宿(その4,七里の渡し特集)

The 53rd Tokaido Posting Station(Miya or Atsuta no.4)


広重画(宮,熱田神事)


宮の渡し場跡から堀川南(現名古屋港方面)を撮る。


赤い文字をクリックして下さい。七里の渡しはこちら
往時を彷彿させる宮の渡し場風景。宮の宿は東海道一番の賑わいを見せたといわれます。
名古屋城下朝日橋から遊覧船で、大須付近とここ熱田の地に立ち寄りガーデン埠頭
(水族館など)〜金城埠頭(jrリニア・鉄道館など)まで定期船を開設し伊勢の「おかげ
横丁」までゆかなくても歴史遺産を活用して欲しいものです
国道3本で分断された歴史遺産をまとめるため、神宮南門から1号、247号、19号線を地中化し
宮の渡しへ約300mを繋げて欲しい。町の賑わいは信仰(お祈り、お参り)と日常の生活から始まり、
長野・善光寺、四国・金比羅様、伊勢・おかげ横丁、京都・伏見稲荷近くは日本一の大須商店街(万松寺、
大須観音)、おちょぼ稲荷などの歴史があり観光だけでは「景色は5分見れば飽く」 の悪いたとえがあり、
1900年の歴史と三種の神器を祀る熱田神宮を中心にした街造り始めて欲しい、幸いにも名城線神宮西駅、
伝馬町駅があり幸い民有地であり工夫次第でもっと賑わいを増やす。残念ながら名古屋城、熱田神宮(宮宿周辺)、
久屋大通り、栄東北広場などは公有地で、街と繋がらず、観光地として長い歴史がありながら今ひとつはがゆい。
企業垂涎の栄交差点東北角地がいまだに空地なのがいい例です
。 JR東海・名古屋駅、名鉄・名古屋駅付近の東西はすべて民有地でありその発展ぶりは目を見張ります。
世界一の電池充電、エコ設備を備えたバス、自家用専用巨大ターミナル駅を現在の1号線
都市高速と交差する松田橋付近からから伝馬町交差点を横切り神宮南交差点付近まで一号
線の上に4〜5階建の建物(758m・ナゴヤで世界一)を作り将来jr熱田駅、名鉄神宮前駅
地下鉄伝馬町駅を統合し、熱田神宮〜伊勢神宮を結ぶ近鉄(冨吉駅から分岐またはシャト
ルバス)も乗り入れて頂き、中部空港もより近くなり300年前の街道一の賑わい取り戻す。
公有地だから出来るはずないか。

更に鉄道と車の二大拠点を最短で結ぶ地下鉄名城線を分岐して1号線を西進し昭和橋付近
から北進、中川運河に沿い3本目を名古屋駅西に乗り入れる (市道は直通工事開通)。リニア
・モーター完成後は名古屋駅では(昭和32年開通時と比べ島式ホームが上り下り別に
なっただけ)乗客を安全快適に捌ききれないし(桜通線は東山線、名城線の効果を果たせない)、
運河(昭和時代の発展に貢献)の再開発にも貢献できる。工事費は国道と運河沿いの市道を
利用すれば比較的安く出来るはず20〜30年年位の計画で実現して欲しいものです。
構想だけでも冥土のお土産としたい。随分偉そうなこと言ってきたな。
2022、10、26追記。

今回のjr東海の壮大なリニア・モーター完成後は国土交通省はもちろん、経済産業省も
名古屋への移転は当然のこと(東京直下型大地震の想定もあって)で、次元が違うとはいえ
オリンピック開催後の経済効果とは比べものにはなりません。1964年(東京オリンピック)
の東海道新幹線開通後の経済効果は計り知れないばかりかバックアップ首都:名古屋に
未来(強固な名古屋台地と共に)が開けます。

東京オリンピック後の2020年、昭和39年(1964年)当時の経済を思い起こしてみると
翌40年には株式市場の大暴落(当時花形成長株のソニー株:251円。tdk:53円の最安値)
から始まり政冶不安もあって戦後初の赤字国債が発行され現在も増勢を続けています。先日
亡くなられました堺屋太一先生もオリンピック建設が終わる2019年〜2020年ころを
懸念されていました。景気循環は約25〜30年ごとに訪れると予想します。それは世界の指導
者層がほぼ入れ替わるからではないでしょうか。株価は1995年前後にソニー、
トヨタなど底をつけています。

第二のピンポン外交を期待したい。G20外相会議名古屋市で開催されます。
2019.11.22、15時。 ピンポン外交記念モニュメント

リンク:御座船・義丸 熱田の再開発希望付近
熱田の再開発,名鉄常滑線


西浜御殿では船の出入りや旅人の記録なども行われていました。 西浜御殿跡


内田橋の欄干に設置された七里の渡し場風景。


七里の渡し場公園。


内田橋から欄干越しに渡し場付近を撮る。


時の鐘鐘楼と常夜灯。


関連伊藤圭介 水谷豊文


七里の渡し公園風景4景。


宮の渡し場の鐘楼。正確な時を知らせるこの鐘は旅をする人や熱田に住む人々にとり
重要な役割を果たしていた。昭和20年の戦災で鐘楼は焼失したが鐘は今も近くのお
寺に当時のまま残っている。熱田まつりの前の毎年6月の第一土曜日 には堀川まつり
がこの渡しを中心に行われます。関連 時の鐘拡大  洲崎神社


佐屋街道美濃街道を経て清洲へ運びました。 左端は歩道に埋め込まれたモザイクタイルの案内標識。
魚市場跡


七里の渡し公園前にあります。現在は福祉施設となっています。


現在の観光船のりば待合所の案内ポスター1。


待合所の案内ポスター2。 リンク:御座船・義丸


2010年6月5日、堀川まつりで撮影したものです。常夜灯、鐘楼に灯りが点され昔を偲ばせます。
巻き藁舟も参加し、昭和30年頃には毎年見られた光景でした。



「大山」第21回堀川まつり)。 110年ぶりに引き回し



七里渡し灯台址(喚応寺境内)、駅から西へ約4.1キロ
港区藤高3丁目にあり、熱田から桑名へ向かう東海道の海上
七里の航路にあたっていた。この辺りは州の多いところで
航行の安全と渡船夜泊の標識として毎夜灯りが点じられた
七里渡し灯台址


画像の中の赤い文字をクリックして下さい
この七里の渡し航路図は愛知県図書館蔵書「佐屋街道」からコピー拡大したものです。
明治元年、明治天皇ご一行は桑名宿から佐屋宿へ「三里の渡し」を航海中、 焼田港付近
で川の堆積物などで進めなくなり焼田港でご着船になりました。是が契機となり「明治
の東海道」が開発されました。


「明治の東海道」
の熱田起点(左)と「ふたつやの渡し」弥富市終点(右)。

佐屋路と周辺の主要街道
ウィキメディア・コモンズ経由で・佐屋路と周辺の主要街道[? 1]

佐屋路と周辺の主要街道

第21回堀川まつり)2010.6.5(203.8mb,bgm付)

次は桑名宿 熱田参りじゃ
次は鳴海宿(お江戸日本橋へ)

宮宿(その1) 宮宿(その2) 宮宿(その3) 宮宿(その4,七里の渡し特集)

新着情報・新装なった栄地下街・義仲館



新装なった栄地下街・義仲館名古屋・栄に設置されました。
中山道・宮ノ越宿
マルエイ・ガレリアに設置された東海地方最大級の大型LEDスクリーン
第1部
第2部

2022.03.30,撮影。

金城ふ頭(金城ふ頭終着駅) 当駅あおなみ線次は 稲永(あおなみ線・名古屋行き)

あおなみ線名古屋→小本車窓風景(その1) 荒子→稲永(その2) 稲永→金城ふ頭駅(その3)

地下鉄で巡る若き日の信長ものがたり


平手政秀邸址。
人間、人生の最高の「死」をもって諌言するという・・・・、信長自身(19才)も
「じいつ・・・・」と言ったまま政秀の遺体にすがり長く長く号泣したものと思われますその3年半後
稲生の合戦で、危うく平手政秀が心痛した不穏な謀反にあい、難を逃れ以後天下取りに突き進んだスタ
ート原点では、平手政秀の崇高な死が無ければ・・・・と思う由縁です。信長は霊を弔う為中区大須に
政秀寺を建立した。平手政秀邸址や稲生の合戦場の近くに住む者として忘 れることが出来ない重要な
史跡であります。現在もこの付近は北区平手町です。 平手政秀邸址


:地下鉄で巡る・若き日の信長物語

信長公誕生から岐阜城まで(その1) 信長公誕生から岐阜城まで(その2) 信長公誕生から岐阜城まで(その3)

(その4)1579 (その5) (その6) (その7) (その8) (その9) (その10) (その11・信長公居館跡特集)
(その12・岐阜城から本能寺まで) (その13・本能寺から旧二条城まで) (その14・阿弥陀寺から建勲神社まで)

庄内緑地公園駅周辺案内(その3)


カワセミ。
3時間待ちの15分観察


この画像は2020年08月27日撮影したものです。開始時期は 庄内緑地公園にお尋ね下さい。
庄内緑地公園第1部 第2部

庄内緑地公園駅周辺案内(その1) (その2) (その3) (その4)

(その5 冬来たりなば) (その6 春遠からず) (その7 季節のささやき)

庄内緑地公園駅周辺案内(バラの花)

庄内緑地公園内バラ園(その4,ムービー)

:自然がこんなに近くに :自然がこんなに近くに
:夕焼け空にカワセミ舞う :3時間待ちの15分観察


2022.03.30,撮影。
マルエイ・ガレリアに設置された東海地方最大級の大型LEDスクリーン
第1部
第2部

喚續神社(よびつぎ)・南区


社宝の2画像はグーグル・マップリンクです。
喚續神社


喚續神社1。社宝に日本で2番目に古い隕石(上記)があります。2021.09.19撮影。
市バス・栄オアシス21前バス停から鳴尾車庫行き、星崎小学校前で下車が便利です。
直方隕石日本で1番古い隕石。 喚續神社

懐かしい市内鉄道風景

戸田川緑地公園

農業文化園の河津さくら・第1部 第2部

駅から西へ約4.7キロ戸田川緑地公園です。

「とだがわこどもランド」があり子供が楽しめる
珍しい施設がいっぱいあります。市バスが便利です

とだがわこどもランド(新着版)


とだがわこどもランド 第1部 とだがわこどもランド 第2部


広重、鳴海、名物有松絞り


街道を挟んで両側に現存しています。江戸方より鳴海宿に向けて順に掲載して行きます。


一里塚付近の旧東海道の街並み。 阿野一里塚


阿野一里塚横にあります。


東海道松並木。


名古屋の生まれで号は離屋(はなれや)。本居宣長に学び,原語四種論,活語断続譜、
などすぐれた著作を残した。尾張国語学の大家。関連:離屋鈴木あきら(月へんに良)終焉の地


布袋車山車収蔵庫。


有松山車会館と旧東海道の石標。横には「大府行県道」と彫られている。


写真右、広重画検証:よく似た有松の町並み。慶長13年(1608年)に鳴海・池鯉鮒
(知立)両宿の間宿として創設されました。


井桁屋さん付近の街並み。 井桁屋


有松絞り会館付近の街並み。 有松・鳴海絞会館


400年前の宿場に入った風景の有松付近の街並み。


有松付近の街並み。左は名鉄有松駅前のモニュメント。


名鉄名古屋本線,名二環(名古屋環状2号線)、旧東海道が交差する地点に復元する予定地
名二環は開通し、敷地は両側確保されていますが2011.7.23日現在ではご覧の通りです。
2012.2.6中日新聞によれば90年ぶり3月末完成の予定で地元住民の方々により「オカメザサ」
の記念植樹が行われました。完成後改めて取材します。鳴海・有松地区は旧東海道にかける思い
はすっごいです。


数度訪ねる有松一里塚、90年ぶり両側に復元しました。12年4月6日撮影。
有松一里塚・復元 名鉄名古屋本線有松駅が便利です。


右:有松一里塚を復元する予定地と京方へ少し歩いた付近(四本木交差点)の旧東海道
以前は手越川(写真右の左奥)に架かる鎌研橋に一里塚があったと言われる。


鳴海宿の東入り口にあります。

元禄男の友情〜立花左近−島津亜矢

鳴海宿(その1)鳴海宿(その2) 鳴海宿(その3)鳴海宿(その4) 鳴海宿(その5、有松しぼり特集)

鳴海宿(その6、緑区大高地区、jr大高駅周辺)


日本一(面積の大きさ)、9箇所の大須商店街のアーチを紹介します(その1)。

日本一の商店街・大須商店街

東西800メートル、南北700メートルの広さ日本一

ジャガイモ1個から高級時計、高級宝石、外国有名ブランド品まで

地下鉄3駅と10分間隔の名古屋駅〜広小路通り〜栄〜フラリエ〜
大須商店街を巡る 都心ループバス(C-758系)の便利さ

若者向きの衣料品店の多さに圧倒されます

5商店街は屋根付き雨天でも楽しく買い物

上野・アメ横誘致のパソコン店新天地通り商店街

万松寺・大須観音ほか13か所の神社、仏閣、日の出古墳

織田信長公の菩提寺・総見寺

大正琴発祥の地

名古屋名物「みそかつ矢場とん」本店(地下鉄名城線矢場町駅下車すぐ)

株式会社 コメ兵 本所所在地


写真右は万松寺の本堂(地下1階、地上5階)、左は本堂横にある織田信秀公の廟所
詳しくは下段のリンクをご覧下さい


父・信秀公廟所(万松寺の本堂(地下1階)。


大須観音


9箇所の大須商店街のアーチを紹介します(その1)。


9箇所の大須商店街のアーチを紹介します(その2)。


9箇所の大須商店街のアーチを紹介します(その3)。


大須商店街の夜景(ライトアップ1月15日まで)。左大須観音と
新天地商店街2019年1月3日午後5時半ごろ撮影。


東仁王門通り街角名所。


正式なナポリピッツァ 世界チャンピオンのお店「ピッツェリア トラットリア チェザリ」
リンク:ピッツェリア トラットリア チェザリ ピッツェリア トラットリア チェザリ


大須新天地通り南北入り口の風景。


大須観音楼門(右)。左は大須演芸場。


大須商店街の大道芸人のショー(上)。下は二つの商店街(2017.3.4撮影)。

大須観音駅(その1) 大須観音駅(その2) 大須観音駅(その3) からくり人形「信長」(その5)
大須観音駅(その6大須商店街) 大須観音駅(その7) 大須大道町人祭(その1)
  大須大道町人祭(その3)


名古屋市農業センター、しだれ梅約700本。圧巻です。下記のhp動画をご覧下さい。



駅から南東約1.1キロ(市バス利用)、
都市農業の振興のため昭和40年開設された名古屋市農業センター
牛の放牧、なごやコーチンの飼育、約700本のしだれ梅、産地直売農産物
しだれ梅まつり開催
名古屋市農業センター

農業センター 満開近いしだれ梅(2部) 満開近いしだれ梅(3部)

平針駅周辺案内(その1) 平針駅周辺案内(その2)
平針駅周辺案内(その3、しだれ梅) 平針駅周辺案内(その4)


杉原千畝氏のブロンズ像。センポ・スギハラ・メモリアル。


杉原千畝広場。センポ・スギハラ・メモリアル。


杉原千畝広場風景(左、2018.10.13撮影)と杉原千畝氏の賞与状

杉原千畝広場。センポ・スギハラ・メモリアル

新着情報


下の写真の石碑を部分的に拡大したものです

2022.01.14日撮影。

2022.01.14日撮影。
妙音通駅から北東へ300メートルにある龍泉寺です。誓願寺から東へ約2.8キロの距離です。
山門前にある亀井水は源頼朝が熱田大宮司の館で生まれた折、この亀井 の湧水を産湯に
使ったと伝えられ、東海地方屈指の名泉と言われた。またこの寺の横の道は鎌倉街道であったとされる。


龍泉寺と亀井水、2022.01.14日撮影。

2022.01.14日撮影。


熱田神宮・2022年1月10日(成人の日)午後4時頃撮影。

熱田神宮・2022年1月10日(成人の日)午後4時頃撮影。
新春初詣の旅

栄駅周辺案内(その6,広小路歴史館)


広小路本町交差点から東へ、栄交差点まで約350mの南北両側の歩道に設置された
名古屋ゆかりのノーベル賞のモニュメント及び名古屋の歴史を描いた案内板をす
べて展示した大通りです。

War memorial 
tower in Nagoya
フリー百科事典『ウィキペディアより。広小路通にあった日清戦争戦没軍人慰霊の
ための記念塔(日泰寺に移築)。砲弾を模した塔と戦利品の銃砲による柵

広小路通 (名古屋市)

第68回広小路まつり 第1部 第2部 第3部 第4部 第5部


クリスタル広場(3枚合成)。第1部広場には4基の塔が設置されています。
クリスタル広場・第2部 開業50周年を迎えて2019.11.11日新しく生まれ変わりました。
クリスタル広場・第3部現在は放映もなく店舗もありません。
クリスタル広場・第4部
栄・南大津通り・広小路通り夜景
金山〜栄イルミネーション。

栄駅(その1) 栄駅(その2) 栄駅(その3) 栄駅(その4)

栄駅(その5,名古屋市地下鉄路線図) 栄駅(その6,広小路歴史館)

オアシス21(その2)| オアシス21(その3)| オアシス21(その4)

テレビ塔からの夜景を見る

七五三お宮参り・熱田神宮第1部 七五三お宮参り・熱田神宮第2部

名古屋港イルミネーション21


名古屋マリンライダーのスタートするところです。



元南極観測船「ふじ」とポートタワー。
名古屋港イルミネーション21・第1部 名古屋港イルミネーション21・第2部

水族館北にある名古屋港シートレインランドの夜景も併せてご覧下さい。
名古屋港シートレインランドの夜景 第1部 第2部 第3部入場無料

堀川を清流に!!

大工事が行われています。2021.12.10日撮影。

西区・伊藤家住宅(愛知県指定有形文化財)

花とデジタルアートの祭典・訪問記。2021.12.10日撮影。

川の両側には商家の蔵、屋敷が立ち並び名古屋交通の中心地であった。
四間道


江戸時代の建築と華孔雀Uなどプロジエクションマッピングで色鮮やかに照らし演出する西区・伊藤家住宅。
西区・伊藤家住宅第1部 第2部 第3部 第4部

千種区・伊藤家は松坂屋・創始者伊藤次郎左衛門佑民氏の「揚輝荘」です。

jr名古屋駅前・桜通り夜景


2021.12.10日撮影。

2021.12.10日撮影。

2021.12.10日撮影。
jr名古屋駅前夜景と桜通り。2021.12.10日撮影。


JRゲートタワー(左)、JPタワー・KITTE名古屋(右)。

JRセントラルタワー(左)、JRゲートタワー(中)、JPタワー・KITTE名古屋(右)。

JPタワー・KITTE名古屋(左)、大名古屋ビルデイング(右)。

名鉄名古屋駅前から撮影。

ミッドランドスクエアーと世界有名ブランド店。

JRゲートタワー。

スパイラルタワー。
jr名古屋駅前 夜景(第1部) (第2部) (第3部)


jr名古屋駅前風景、2015.12.20日撮影。 jr名古屋駅前風景

jr名古屋駅太閤通口16.4.17日撮影。1385

jr名古屋駅前風景15.6.1日撮影。


現在、名古屋駅のJRセントラルタワーズ(245メートル)がギネスに登録されている「世界一
背の高い駅ビル」JR名古屋駅。 「世界一背の高い駅ビル」JR名古屋駅
この年末恒例のタワーズライツは駅前工事中のため中止となっています。


萱津神社付近から名古屋駅付近を撮る。


名古屋駅前モード学園スパイラルタワー。左はミッドランドスクエアー。
モード学園スパイラルタワー リンク:モード学園スパイラルタワー


2012.4月愛知大学名古屋キャンパス開校で若い人の流れが多くなった名駅通・笹島交差点。


JR名古屋駅前の夜景。


下段と4枚の写真は駅前JRゲートタワー工事塀に展示された貴重且つ歴史的な写真です。


この写真は現笹島交差点付近にあった木造駅舎(上写真)からSL(C53型蒸気機関車)がスタートする写真で
懐かしく貴重な記録写真です。昭和9〜10年ころ、初めて父親の実家(石川県)へ汽車の旅で、駅を発車し
てまもなく赤い鉄骨の大きな林のようなものを見た覚えがあり。今思い起こせば建設中の東洋一の名古屋駅
でした。そして10年後にはこの駅の地下に勤務することになりました。 SL(C53型蒸気機関車)


東洋一の名古屋駅舎。



明治40年頃の名古屋駅(右、笹島交差点にあるモニュメント)、
場所は現在の笹島交差点付近(左写真)


昭和12年開業の旧国鉄名古屋駅、当時東洋一と言われ、
現在の駅のあり方を先取りした立派な建物と施設であった。


1937年頃、明治橋側(現在は笹島交差点南約100m)から見る取り壊された名古屋駅。左奥は新駅舎。
フリー百科事典より出稿。

Burning Nagoya Station 19450319
焼夷弾攻撃をうけ炎上の名古屋駅本屋(昭和20年3月18・19日の空襲)
フリー百科事典より出稿。
この日は駅から約500m南の第一配電室に勤務中でした。この炎に包まれた建物は名古屋車掌区と
井水タンク(機関車給水用)と市水タンク(駅舎内飲料用)を空襲から守るための枕木が消失しました。

MT-Yanagibashi Station-
Building 1913
ウィキメディア・コモンズ経由で・ 大正3年ごろの柳橋駅(初代駅舎)

MT-Yanagibashi Station-Building
ウィキメディア・コモンズ経由で・柳橋駅(2代目駅舎)昭和8年ごろの柳橋駅

現柳橋交差点西北角です。昭和16年8月ころまで現在の西区押切町交差点(旧西区役所跡)に
犬山線押切駅があり、そこから菊井町〜明道町〜柳橋駅まで市電の軌道を共用して運行(電圧、
600v共通)されていました。

you tubeリンク旧JR名古屋駅  

▽▲▽▲▽▲▽名古屋市及び近郊古墳案内


上記2枚の写真・志段味大塚古墳1。
上記2枚の写真は6〜7年前に撮影したものですが今回2018.1.10に訪問して撮影しました。
地元住民の方も驚くほどの変貌ぶりで、志段味古墳群・志段味(しだみ)大塚古墳として
平成26年10月6日国指定史跡に登録されました。
志段味古墳群・志段味大塚古墳


名古屋市都市景観賞の地。
微笑橋(ほほえみばし)というつり橋と直下の滝が市内では珍しい景観です。
自然と都市が共生して発展して行く街・守山区名古屋にも滝・つり橋はございます。


断夫山古墳。
駅から北へ約500メートル国道19号線沿いの西側のこんもりした
樹木に覆われた小山(後円部の高さ16.1メートル)である。東海地
方最大の前方後円墳で鬱蒼たる樹木に覆われて、当時を彷彿させる。高
校野球のメッカ熱田県営球場や如来教の本山、青大悲寺がある。
中仙道往還:美濃路の旅 (名古屋宿第1部)


八幡山古墳
は駅から北へ約550メートルにあり、円形墳では
東海地方では最大の規模で、名古屋工業大学構内にある一本松古墳(前方後円墳)などと
共に五世紀名古屋台地を支配した豪族の墳墓とみられる。昭和6年国の史跡に指定されている。


駅から東北へ約300メートル若宮大通り沿いにある
日出古墳です。
都心のビルの谷間にある1500年前の前方後円墳で日出神社境内に
あります。左は後日古墳の横から撮ったものです。 由緒拡大


白鳥古墳。
白鳥御陵 法持寺の西隣。


松ケ洞古墳群。
松ケ洞古墳群

近郊古墳案内

庄内川両岸に沿う守山区と対岸の春日井市に多くの古墳群が見られます。


春日山古墳(右)。春日山古墳の西隣の春日山弁財天。 春日山古墳


桜通りイチョウ並木、2021,11,27日薄暮桜橋東で西方面撮影。

桜通りイチョウ並木、2021,11,27日薄暮ニュータス丸の内歩道橋下で東方面撮影。
桜通り (丸の内駅から車道駅まで地上走行)

東山植物園&ライトアップ(2019.11.30収録)

東山線星が丘駅下車が便利です。

奥池の水面に反映された紅葉は絶景で名所です1。中央横線が地面と水面の境目です。

音風景百選。八種類の音が早朝に聞かれます。
東山植物園&ライトアップ第1部 第2部 第3部 第4部 第5部 第6部 第7部

紅葉の徳川園


昭和6年徳川19代義親侯から別邸建物と庭園7000坪を名古屋市に
寄付すると共に1万数千点に及ぶすべての什宝美術品類,土地、必要資金
を拠出して財団法人”徳川黎明会”を設立徳川美術館を開館、一方寄付を
受けた名古屋市は昭和7年徳川園として公開したが空襲により表門を残し
焼失した。(案内一部抜粋)園内にある徳川園は平成16年11月2日
公開されます。

上は「龍門の滝」左虎仙橋、右は虎の尾

11/9〜11/30は21:00まで延長無休ヤマモミジなど約300本ライトアップ tel/052-935-8988

史跡コース
龍仙湖巡りの船小屋と渡し場風景(庭園灯、常夜灯にも明かりがつきました)

徳川園第1部 徳川園第2部

白鳥庭園特集(その1)

名城線神宮西駅下車が便利です。

白鳥庭園の紅葉第1部 2009年11月26日撮影。 第2部(161.7m) 第3部(234.0m)


白鳥庭園は、敷地面積約3.7ヘクタールと市内随一の規模を誇る
日本庭園として平成3年4月14日に開園、池泉廻遊式で中部地方の
地形をモチーフに、築山を「御嶽山」、そこから流れる川を「木曽川」、
水が注ぎこむ池を「伊勢湾」に見たて、源流から大海までの”水の物語”を
テーマにした日本庭園です。1月21日写す(案内書より)

汐入り亭と汐入の庭、汐入の庭は汐の満ち引き
(すぐ横の堀川の潮の満ち引きと同じ水面)によ
って移り変わる景色を楽しむ庭です

ライトアップ・白鳥庭園

令和元年11月27日撮影。
>
薄暮の庭園。
ライトアップ 白鳥庭園第1部 第2部 第3部 第4部 第5部 第6部

藤前干潟が1999年1月、ラムサール条約に認定登録されました。

貴重な湿地を保全するラムサール条約にこの
藤前干潟が認定登録されました。駅から西方へ約6キロ港区藤前新川河口
付近
一帯です。市バスが便利です。写真左は藤前干潟藤前活動センターと
館内展望室から藤前干潟を見る 

藤前干潟特集(その1)

藤前干潟特集(その2)ムービー、

国際的に重要な湿地「藤前干潟」ハイビジョン動画(205.2メガbgm付)



ラムサール条約記念のモニュメント


最下部の写真で遠くの鉄塔は名港トリトン(伊勢湾岸道路、第二名神高速道路で供用開始)
平成14年9月21日大潮時間帯で撮影

名古屋市国際展示場と藤前干潟
国際的に重要な湿地「藤前干潟」(その1) (その2) 藤前干潟の夕景
藤前干潟1(19.12.24撮影)
藤前干潟2
藤前干潟1(平成19年12月24日撮影)23.9mb

藤前干潟2(平成19年12月24日撮影)40.1mb

名古屋市国際展示場と藤前干潟
国際的に重要な湿地「藤前干潟」(その1)
(その2)

藤前干潟の夕景

藤前干潟1(19.12.24撮影)
藤前干潟2
藤前干潟がラムサール条約に認定登録されました。
藤前干潟特集(その1) 藤前干潟特集(その2)

新着ハイビジョン動画




ハローウインカラーで3万5000匹のマイワシのトルネード・名古屋港水族館
10月中、1日3回特別ショー。

最新版・名古屋港水族館第1部 第2部 第3部 第4部
第5部 第6部 第7部


四間道(しけみち)のカフエで撮った案内です1。

四間道(しけみち)秋祭り最大のイベント・太閤連による阿波おどり。


四間道の佇まい。

第7回四間道秋祭り・第1部 第2部 第3部 第4部

四間道秋まつり

新着情報・喚續神社(よびつぎ)・南区


社宝の2画像はグーグル・マップリンクです。
喚續神社


喚續神社1。社宝に日本で2番目に古い隕石(上記)があります。2021.09.19撮影。

喚續神社2。社殿はすべて西向きに建っています。

喚續神社4。社殿はすべて西向きに建っています。
市バス・栄オアシス21前バス停から鳴尾車庫行き、星崎小学校前で下車が便利です。
直方隕石日本で1番古い隕石。 喚續神社

新着情報・クジラ池


この度国の登録有形文化財(建造物)に登録がきまりました。

南区道徳公園内クジラ池噴水。
クジラ池噴水 映像内の製作年月日は2021.07.18に訂正します。 道徳公園


名古屋まつり・平成12年から2019年まで再現

名古屋まつり(その1) 名古屋まつり(その2) 名古屋まつり(その3)

名古屋まつり(その4) 名古屋まつり(その5) 名古屋まつり(その6)

第55回名古屋まつり第1部 第2部 第3部
山車揃え栄付近

名古屋まつり
「山車揃え」
21年ぶり名古屋城でお披露目

第64回名古屋まつり第1部60 第2部62 第3部

第65回名古屋まつり・第1部 第2部 第3部
第4部 第5部 第6部 第7部 第8部 第9部


第4回・にっぽんど真中まつり(その1)3390 (その2) (その3)

第7回にっぽんど真ん中祭り(その1) 韓国梨花女子大(写真右)など2チームを含む
100チーム余りが参加して盛大に行われました。

第10回久屋大通&どまつり・大津通会場
名古屋駅西銀座通どまつり・パレード会場1部

第3部(どまつり大賞どまつり・鯱チームほか)

第17回にっぽんど真ん中まつり・台湾チームほか633
第17回にっぽんど真ん中どまつり・久屋メイン会場ほか

海の日名古屋みなと祭


見学コース写真右は誘致運動の末、繋留が決まった南極観測船「ふじ」と名古屋港のシンボルで
帆船をイメージした ポートタワー(名古屋海洋博物館)名古屋港水族館(左)


名古屋港ガーデン埠頭に停泊中の日本最大の客船・飛鳥U。 リンク: 名古屋港客船ガイド


日本に現存する最古の跳上橋。跳ね上げた状態で保存中。登録有形文化財(国)。
近代化産業遺産指定(経産省)。 名古屋港・跳上橋 名古屋港・跳上橋

名古屋港開港100周年の記念)特集号
開港100年記念、6年ぶり二大帆船訪問で賑わう名古屋港

名古屋みなとまつり(名古屋港開港100周年記念)特集


公園コース昭和31年第一次南極観測隊にソリ犬として活躍したタロ、ジロは
不測の悪条件により昭和基地に取り残されたが、極寒の地で1年間見事に生き抜き、世界の
人々を驚かせ、感動と勇気を与えてくれたのは記憶に新しい。「ふじ」の繋留を記念して
功績をたたえるためここに立てられた。後ろは「ふじ」右に見えるのは「ふじ」の右舷
〔左舷は東へ100メートルの埠頭の傍にある)のスクリューです。この付近一帯は
ガーデン埠頭公園で港を見ながら楽しく過ごせます。写真右は活躍する雪上車
と昭和基地付近で採取された石(ざくろ石片麻岩、防衛庁寄贈)です。今も毎年30数名の
観測隊員が越冬して観測、研究しています。平成12年5月11日写す。


セイルドリル (36枚の帆を一斉に張る)披露 名古屋港まつり1部 名古屋港まつり4部
名古屋港まつり7部 名古屋港まつり8部

113 名古屋港水族館2 名古屋港水族館3

名古屋港シートレインランドの夜景第1部 第2部 第3部入場無料

▽▲▽▲▽▲▽ゆり園(千種公園)・ラベンダー(荒子川公園)


千種公園・ゆり南園1。
左は北西園。

千種公園・ゆり南園2。

ユリの花園・千種区千種公園(第1部) (第2部)


荒子川公園「ラベンダーフェア」開催(写真平成16年6月19日撮影)駅すぐ

ラベンダーの荒子川公園を訪ねる(第1部) (第2部)

あいち・なごやノーベル賞受賞者記念室(名古屋市科学館内)




益川敏英先生は2021.7.23 81歳でお亡くなりになりました。




あいち・なごやノーベル賞受賞者記念室(第1部) あいち・なごやノーベル賞受賞者記念室(第2部)
放電・ラボ 名古屋市科学館内・生命館ほか

千種公園ゆり園


元名古屋陸軍造兵廠千種製造所跡記念碑と千種公園ゆり園。 千種公園


千種公園・ゆり南園1。左は北西園。

千種公園・ゆり南園2。

千種公園・ゆり南園3。

記念碑の碑文、昭和17〜18年頃、中学2年生、 勤労学徒として動員されていた。
ユリの花園・千種区千種公園(第1部) (第2部)


春の東山植物園モノレール往復乗車。 第1部53。 第2部 第3部


4月10日(土)〜7月11日(日)は栄の「ミツコシマエヒロバス」で展示されます。


東山動物園初公開のレッサーパンダ。
東山動物園・本園1。 東山動物園・レッサーパンダ舎ほか本園2。 東山動物園・本園3。


関連:佐屋代官所|加藤高明氏顕彰碑 加藤高明・少年時代住居跡


戦災前の笹島交差点東の角(当時は駅前であった)に漱石が泊まったとされる和風
旅館があり、
10年ほど前跡地を尋ねたが見当たらず今回ネット上で知りカメラに収
めました。旧町名:祢宜町(ねぎちょう)。 漱石ゆかりの宿


坪内逍遥少年時代住居跡。
ビルの玄関脇に建っています。 碑文拡大 関連、坪内逍遥生誕地
坪内逍遥少年時代住居跡


高岳駅2番出入り口から北へ450メートルにある大光寺です。
左端の石碑は
井上士朗宅跡で山門の左横に建っています。井上士朗宅跡関連 大光寺

二葉亭四迷幼年時代宅跡
駅から西南約1.7キロ中区松原2丁目にあります。
関連、坪内逍遥少年時代住居跡


文化のみち二葉館。
館内動画


"文化のみち二葉館"の内部 駅から東北へ約1000メートル、東区橦木町3丁目にあります。
「日本の女優第1号」関連の資料を集めた博物館として平成17年2月公開。貞奴が三留野駅
(現南木曽駅)に降り立つたびに、日本初の女優を一目見ようと、黒山の人だかりだったといわ
れます。福沢諭吉の娘婿でもある桃介と、女優貞奴のロマンスは、当時地元の人々の間でも
注目の的であったようです。 関連:福沢桃介記念館 関連:貞照寺


後藤新平宅跡。若宮大通西の端近くにあります。 後藤新平宅跡 関連:岐阜城下
(金華山麓)にある 板垣退助遭難の地


杉原千畝氏のブロンズ像。センポ・スギハラ・メモリアル。


杉原千畝広場。センポ・スギハラ・メモリアル。

杉原千畝広場。センポ・スギハラ・メモリアル


バイオラング:花や緑で埋め尽くされた巨大な緑化壁3面。2005年愛知万博で初見参でした。
金属製のモニュメントは日経平均の折線グラフみたい。
H2Bロケットとプラネタリューム プラネタリューム館を見る
プラネタリューム館みて・ふれて・たしかめて第1部 プラネタリューム館みて・ふれて・たしかめて第2部
第3部 第4部 第5部

地下鉄前面展望名城線右回り(89.2mb)

日本初の地下鉄環状線

地下鉄(日本初の地下鉄環状線)動画集はこちらへ

リンク:なごやメーグルバスの案内場所。

  名古屋城 トヨタ産業技術記念館 ノリタケの森 市政資料館 文化のみち・二葉館 徳川美術館 名古屋テレビ塔

市交通局リンク: 地下鉄名古屋駅時刻表 市バス時刻表 なごや乗換ナビ 地下鉄所要時間 あおなみ線

鉄道各社リンク:JR東海旅客鉄道 名古屋鉄道 名鉄空港特急「ミユースカイ」 近畿日本鉄道 リニモ

ハイビジョン動画をご覧頂くには "Windows Media Player"無料が必要です。

駅名をクリックして下さい。 駅周辺の名所、史跡、神社、仏閣など案内いたします。
所要時間については乗り換え駅の構造、路線、行き先、曜日、時間帯により乗り換えに
要する時間(待ち時間を含む)が変動しますので余裕を持ってご利用して下さい。

最長10分待てば次の電車(22時以降、あおなみ線は別)がまいります。

Google Translation(nihongo→English
テキスト文字のみ翻訳できます。

写真内の文字は翻訳できません。

名古屋市地下鉄路線図

名古屋市地下鉄路線図

駅名をクリックして下さい。

各駅周辺を案内します。この路線図は名古屋市交通局とは関係
なく個人的に作成したものです。
詳しくは名古屋市交通局の公式ホームページ をご覧ください。
中央に白線のある駅区間をクリックすると地上走行動画(一部路線と違います)がご覧いただけます。 地下鉄全駅に時刻表・なごや乗換ナビを掲示 (交通局リンク)しました。

名古屋市公式ウエブサイト
各区役所,16区
千種区| 東 区| 北 区| 西 区| 中村区| 中 区| 昭和区| 瑞穂区
熱田区| 中川区| 港区| 南 区| 守山区| 緑 区| 名東区| 天白区
区名をクリックすると最寄の駅案内がでます。下段の区役所名を再度クリックして下さい。

宇宙衛星から見た名古屋市(三地区)

名古屋市(南部) 名古屋市(北部) 名古屋市(東部)


画像をクリックして下さい。
地球 のコラボにより地球をクリックで自由に操作,
愛知のてっぺん豊根村 茶臼山高原スキー場 から〜世界のてっぺんエベレストまで
即座に飛んで行けます。南極大陸(昭和基地)も北極のすばらしさも手に取るように
ご覧いただけます。地球が出ましたら左上の「googleマップを検索する」に住所
又は件名を日本語で入力してください。


城北線(秘境を走る鉄道・キハ11形気動車)に乗って名古屋市北部を一周する鉄道旅
第1部
第2部 第3部 第4部 第5部
東海交通事業城北線・ フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


モノレールで動物園を見下ろしながら秋の東山植物園とこども動物園。
第1部
第2部 第3部


江戸川乱歩 旧居跡記念碑。 説明文拡大2020.10.31日、栄交差点西南角に設置されました。 関連:広小路歴史館

栄駅周辺案内(その6,広小路歴史館)


広小路本町交差点から東へ、栄交差点まで約350mの南北両側の歩道に設置された
名古屋ゆかりのノーベル賞受賞のモニュメント及び名古屋の歴史を描いた案内板をす
べて展示した大通りです。


小林誠博士。関連:名古屋大学

奉祝・令和元年、広小路通り1。ノーベル賞の小林博士のモニュメント。


明治の町並み1。


明治の町並み2。明治40年代頃。


上左はこの案内板が立つ付近の広小路通り(現在)。


赤碕 勇博士。関連:名古屋大学 関連:名城大学


益川 敏英博士。関連:名古屋大学 益川敏英先生は2021.7.23 81歳でお亡くなりになりました。


徳川宗春公 尾張藩主となる。


明治24年(1891)濃尾大地震の図。


天野 浩博士。説明文拡大 関連:名古屋大学

奉祝・令和元年、広小路通り3。ノーベル賞の天野博士のモニュメント。
第68回広小路まつり第1部
この動画はこの場所で撮影したものです。


大正から昭和48年頃まで賑わった屋台風景。


賑わった屋台付近は、今はこんな街並みです。


柳薬師の夜開帳でにぎわう広小路のようす。


万治の大火を機会に道路を拡幅して「広小路」と名付けたのです。


上は「信長公出陣の図」。下は「父 信秀公の城中矢狭間と切開図」。


「秀吉公貧賎の時おねねの方と婚礼の図」。前田利家公の媒酌とされます。


野依 良治博士。関連:名古屋大学


下村 修博士。関連:名古屋大学


カオス。カオスとは「混沌」・「無秩序」という意味です。


松坂屋元祖・「伊藤次郎左衛門氏、呉服太物小売業に転業」の図。


明治43年、名古屋初の百貨店「いとう呉服店」。現栄交差点角地に開業。


昭和34年9月、名古屋を直撃の伊勢湾台風。写真は栄付近の様子。


朝日神社。 朝日神社


朝日神社付近の広小路。


栄交差点付近の掲示板を撮影したものです1。


栄交差点付近の掲示板を撮影したものです2。


栄交差点付近の掲示板を撮影したものです3。


江戸川乱歩 旧居跡記念碑。 説明文拡大。栄交差点西南角に設置されました。 関連:広小路歴史館

War memorial 
tower in Nagoya
フリー百科事典『ウィキペディアより。広小路通にあった日清戦争戦没軍人慰霊の
ための記念塔(日泰寺に移築)。砲弾を模した塔と戦利品の銃砲による柵


屋上観覧車。国内に現存する屋上観覧車としては日本最古のものです。 観覧車について 広小路通 (名古屋市)

今年は中止となった名古屋まつりを再現・第65回(2019年)


第65回名古屋まつり・信長合戦の勝利。

第65回名古屋まつり・秀吉隊の勝利。

第65回名古屋まつり・家康隊勝利の勝どき。

第65回名古屋まつり・こども会みこしパレード。
第65回名古屋まつり・第1部 第2部 第3部 第4部 第5部 第6部 第7部 第8部


泳ぐ宝石と言われる世界のメダカ館

泳ぐ宝石と言われる世界のメダカ館
第1部 第2部 第3部 第4部 第5部 第6部

新しく生まれ変わった久屋大通公園


新しく生まれ変わった久屋大通公園。Hisaya-Odori Park。

新しく生まれ変わった久屋大通公園。ミズベ ヒロバ。

新しく生まれ変わった久屋大通公園。外堀通りに建っています。

新しく生まれ変わった久屋大通公園。外堀通り近くの芝生広場(ケヤキ ヒロバ)。

新しく生まれ変わった久屋大通公園。旧ロサンゼルス広場が大きく変わりました。
第1部 第2部 第3部 第4部 第5部1444

鳴海、有松絞りまつり


広重、鳴海、名物有松絞り


写真右、広重画検証:よく似た有松の町並み。慶長13年(1608年)に鳴海・池鯉鮒
(知立)両宿の間宿として創設されました。


井桁屋さん付近の街並み。 井桁屋


有松絞り会館付近の街並み。 有松・鳴海絞会館


400年前の宿場に入った風景の有松付近の街並み。

東海道五十三次、鳴海宿(その5、有松絞り特集)

The 53rd Tokaido Posting Station(Narumi Syuku no.5)


文化財住宅で絞りを使ったアイデア照明器具

市有形文化財住宅で絞りの実演風景


6月5日好天に恵まれた有松絞りまつり当日の賑わい、市文化財住宅の
内部も開放されて、昔日がしのばれて楽しかった。 有松・鳴海絞会館

織田信長重臣・明智光秀の誕生地を訪ねる小さな旅

第1部 第2部 第3部

Google Translation(nihongo→English
テキスト文字のみ翻訳できます。

写真内の文字は翻訳できません。


名古屋城・秋まつり火縄銃の実演1。二の丸庭園
名古屋城・秋まつり 第1部 第2部 第3部 第4部
第5部 第6部 第7部
二之丸庭園は、歴代藩主が公私にわたって過ごした二之丸御殿の北側に造られた庭園です。
面積は約3万uに及び、藩主が居住した御殿の庭園としては日本一の規模を誇ります(名古屋城広報)
取りあえず庭園池の水でも復元すれば関心が高まると思います。
第8部
名古屋城本丸 御殿完成記念号 (第1部) (第2部) (第3部)

名古屋城本丸御殿完成記念

名古屋城まで約2.5キロ、歩いて行きませんか

名古屋駅から名古屋城正門まで第1部
(ユニモール地下街画中のマリンプラザの水槽は現在撤去されてありません。)
見所いっぱい駅から城まで
歩いて行きませんか第2部
見所いっぱい駅から城まで
歩いて行きませんか第3部

世界のメダカ館特集(その1)


17年ぶりに「世界のメダカ館」のHD動画を撮影の予定したが現在閉館中のため
当時の動画をご覧下さい。
世界のメダカ館特集
170個の小型水槽があり、「泳ぐ宝石」といわれる
世界のメダカがいっぱいいます。平成13年11月9日写す

世界のメダカ館特集(その1) 世界のメダカ館特集(その2) 世界のメダカ館特集(その3)
世界のメダカ館特集(その4) 世界のメダカ館特集(その5) 世界のメダカ館特集(その6)

とだがわこどもランド


とだがわこどもランド 第1部 とだがわこどもランド 第2部
農業文化園・戸田川緑地・第1部 第2部2449

Google Translation(nihongo→English
テキスト文字のみ翻訳できます。

写真内の文字は翻訳できません。

宿学旅行で東・中・美-環状歴史・出世街道(第1部) (第2部)
(秀吉公城下町・長浜市その1) (秀吉公城下町・長浜市その2)
(第3部)

これより美濃路

美濃路(名古屋宿その1) 美濃路(名古屋宿その2) 美濃路(名古屋宿その3) 美濃路(西区内・最新版)
美濃路(清須宿その1) 美濃路(清須宿その2) 美濃路(稲葉宿)
美濃路(萩原宿〜起宿その1) 美濃路(萩原宿〜起宿その2) 美濃路(墨俣宿その1)
美濃路(墨俣宿その2) 美濃路(大垣宿その1) (大垣宿その2) (大垣宿その3)
美濃路(垂井宿その1) 美濃路(垂井宿その2) 美濃路(垂井宿その3)


史跡も多く、歴史を学び、江戸時代の絢爛豪華な木造建築・庭園美を堪能する
心の旅でもあります。愛知県は寺院数では断突の日本一であります


向野橋北から見るjr名古屋駅方面(上)。
下左は向野橋南から見るあおなみ線、jr関西線。



前田利家公・銅像

あおなみ線荒子駅前


美濃路:信長を大将に秀吉ら庄内川で

魚捕り、売って歩いた。
そして全国へ出世して行った


白鳥庭園


稲(とう)・中・美 濃尾環状
歴史街道

 
大きく変貌する「ささしまライブ駅」前。


東海道53次鳴海宿。


平手政秀邸址
。人間、人生の最高の「死」をもって諌言するという・・・・、信長自身も
「じいつ・・・・」と言ったまま政秀の遺体にすがり長く長く号泣したものと思われます
その3年半後稲生の合戦で、危うく平手政秀が心痛した不穏な謀反にあい、難を逃れ以後
天下取りに突き進んだスタート原点では、平手政秀の崇高な死が無ければ・・・・と思う
由縁です。


下街道・大曽根道標


トヨタグループ発祥の地

トヨタテクノミュージアム
産業技術記念館


名古屋で生まれた秀吉
ねねを偲ぶ旅1


源義朝:頼朝・義経公父子の
史跡を訪ねて(愛知、その1)。


町並み保存地区

西区・四間道。

宿学旅行で400年前を見に行こう 東日本

宿学旅行で400年前を見に行こう 西日本


北外堀に沿って総延長660メートルの

藤の回廊があり市内随一の藤の名所 ボンボリの明かりも付けられ6−7分咲き、4月23日18時撮影


御深井池畔。


松平太郎左衛門親氏公(ちかうじ)の銅像

親氏の天下泰平の願いは松平氏九代の徳川家康に
よって実現されたと刻まれています。写真右上は
産湯の井戸境内の親氏公願文の碑です。


信長誕生から岐阜城まで


地下鉄沿線でしのぶ若き日の
信長ものがたりbgm付き



江戸時代からの佐屋街道(陸路)は

明治になりこのルートに変更された

クラシック名曲 壮大な
オーケストラメドレー

涙が出るほど?美しい
クラシック名曲集

演奏時間:6時間5分。


しだれ桜約1000本咲き誇る東谷山

リンク:ゆとりーとライン大曽根駅時刻表
太閤・秀吉公さま 尾張・美濃
史跡めぐり

社名をクリックして下さい。
祈合格上野天満宮山田天満宮 櫻天神社
笠寺天満宮



名古屋市農業センター、しだれ梅約700本。圧巻です。下記のhp動画をご覧下さい。

世界友好姉妹都市提携

世界遺産の内・アメリカ合衆国
(文化遺産・自然遺産・複合遺産)

ロスアンゼル市は名古屋市
と姉妹友好都市です。

世界遺産の内・メキシコ
(文化遺産・自然遺産・複合遺産)

メキシコ市は名古屋市と
姉妹友好都市です。

世界遺産の内・オーストラリア
(文化遺産・自然遺産・複合遺産)

シドニー市は名古屋市と
姉妹友好都市です。

世界遺産の内・中華人民共和国
(複合遺産)

南京市は名古屋市と
姉妹友好都市です。

世界遺産の内・イタリア
(文化遺産・その1)

トリノ市は名古屋市と
姉妹友好都市です。

名古屋市公式】フランス・ランス市と
姉妹友好都市です



上記の拡大写真
。若き日の豊臣秀吉など引き連れ桶狭間の戦いに出陣、この神社で戦勝祈願し 凱旋したのはこの街道である。

ここ宮(現在の熱田区)の渡しから
桑名まで、
海上約25キロ、 4時間の船の旅でした。


御深井池から噴水越しでみる名古屋城は抜群です。


末盛城跡の土塁。
室町時代末期平山城として原型に近い形で残されています。県内の貴重な史跡です。


稲生が原古戦場跡。
織田信長と信行が戦った稲生が原の古戦場跡(庚申塚)である。
この戦の霊を祭ったと言われる。信長がこの合戦に勝利し、(前田利家19歳は、この
合戦で手柄をたて槍の又左の異名を取る)尾張統一に向け大きく踏み出した。又この戦
柴田勝家は信長に負け以後信長に心酔する。末盛城桶狭間の合戦の4年前の ことである。


家康公 愛知史跡めぐり


東照公(徳川家康)遺訓碑。

  あおなみ線

鎌倉街道・三河編 。


朝日遺跡及び高台院(豊臣秀吉公夫人)出生地。

あいち朝日遺跡ミュージアム2791


バラ園

志段味大塚古墳1。


乗客を乗せた列車を無事発車させた後
爆撃を受けたと言われる。

JR大曽根駅南にて平成21年8月15日撮影


戦災を免れた表門(右別名:黒門)と蓬左文庫(ほうさ)の全景(左)。


杉原千畝氏のブロンズ像。

センポ・スギハラ・メモリアル。


愛知・38市史跡・社寺めぐり

江戸時代の絢爛豪華な木造建築を
堪能する心の旅でもあります愛知県は寺院数で断突の日本一
であります

最新版 桶狭間古戦場跡 戦国武将とその関連特集


日本初の駅中地下街:旧国鉄名古屋駅
日本初の観光電波塔:名古屋テレビ塔
日本初の地下商店街:サン・ロード
日本初の地下鉄環状線:名城線2055
日本初の歩道橋:清須市2代目完成
世界チャンピオンのお店
日本初女優旧川上貞奴邸
日本に現存する最古の跳上橋
リンク:名古屋港貿易額、 7年連続日本一
日本一商店街、総延長、面積
明治4年(1872年)ここで
わが国初の博覧小会が開かれた

田淵寿郎 。日本でのひとつの
モデルとして高い評価を受けたと言われる。

東海道・脇往還:佐屋街道


鎌倉街道・尾張編
1975

テレビ塔。2020.12.09撮影。

テレビ塔。2020.12.09撮影。

銀河の広場。2020.12.09撮影。

アスナル金山。2020.12.09撮影。
金山〜栄イルミネーション。2020.12.09撮影。


薄暮の名古屋港。2020.12.09撮影。

薄暮の水族館前。

名古屋港シートレインランド。入場無料。2020.12.09撮影。
名古屋港シートレインランドの夜景。 第1部 第2部 第3部


KITTE名古屋。

JRゲートタワー。

大名古屋ビルジング5階。

「ノリタケの森」
「ノリタケの森」最新版。
第1部

名古屋駅付近 のイルミネー ション第2部
第3部


志段味大塚古墳


「金シャチ横丁」第1部
2961

名古屋城本丸御殿
完成記念号(第1部)

(第2部)
(第3部)

ララポートなごや港
アクルス

第64回名古屋
まつり第1部

第2部
第3部

奉祝・新元号
第1部

奉祝・新元号
第2部
オアシス21
銀河の広場イ
ベント特集


ユリの花園・千種区
千種公園(第1部)
3011
(第2部)

ラベンダーの荒子
川公園を訪ねる
(第1部)

ラベンダーの荒子
川公園を訪ねる
(第2部)


動物園特集
(最新版)
第1部

第2部
第3部
(ホッキョククマ)

第4部
第5部
(スカイタワー)

第6部
(チンパンジー)

第7部
(北園の象舎)

第8部
(コアラ舎)

第9部
(アシカ・キリン・最終)
3063

第68回広小路まつり
第1部
第2部
< 第3部
第4部
第5部


第65回名古屋まつり
第1部

第2部
第3部
第4部
第5部
第6部
第7部
第8部
第9部

第7回四間道秋祭り
第1部

第2部
第3部
第4部
第5部


七五三お宮参り・
熱田神宮
第1部

七五三お宮参り・
熱田神宮
第2部

クリスタル広場。
第1部

第2部 開業50周年を
迎えて2019.11.11日
新しく生まれ変わりました
第3部
第4部

名古屋城・秋まつり
火縄銃の実演1。二の丸庭園
第1部
第2部 第3部 第4部

第5部 第6部 第7部 第8部


ライトアップ
白鳥庭園第1部

第2部
第3部
第4部
第5部
第6部

東山植物園&
ライトアップ第1部

第2部 第3部
第4部 第5部
第6部 第7部

jr名古屋駅前
夜景(第1部)

(第2部)
(第3部)

名古屋城・
夜会第1部

第2部
第3部
第4部

とだがわこどもランド
第1部
第2部
農業文化園・戸田川緑地
第1部
第2部

戸田川緑地・港区で
河津桜を楽しむ

新型コロナ 自粛中
名古屋中心部レポート 2020.4.11
14〜16時30分ころまで。
第1部
第2部
第3部 第4部

ぼくんちの自粛
ぼくんちの自粛・
2020.4.16

ぼくんちの自粛・
2020.4.22
ぼくんちの自粛・
2020.4.24

解除後最初に選んだ
ワイルドフラ
1596 ワーガーデン
第1部

第2部
第3部


都心で霧雨と心静かに
フラリエ(旧ランの館)
第1部

第2部

都市景観写真集
その1(75シーン)

その2(75シーン)


桜通線丸の内駅
→車道駅間地上
走行

C-758都心
ループバス
第1部

C-758都心
ループバス
第2部

JR名古屋駅前
・散歩

東山動物園・
本園1。
東山動物園・
レッサーパンダ舎
ほか本園2。
東山動物園・
本園3。

秋の東山植物園
とこども動物園
モノレール乗車
第1部
2607
第2部
第3部

春の東山植物園
モノレール乗車
第1部
1397
第2部

第3部


ハローウイン
カラーでマイ
ワシのトルネード
・名古屋港水族館

最新版・名古屋港
水族館第1部

第2部
第3部
第4部
第5部
第6部
第7部

名古屋城本丸御殿完成記念


名古屋城本丸御殿完成、公開写真。2018、6、14撮影。

名古屋城本丸御殿完成記念号 (第1部) (第2部) (第3部)

「金シャチ横丁」第1部(徳川義直ゾーン) 「金シャチ横丁」第2部(徳川宗春ゾーン)

名古屋城本丸御殿完成記念号(第1部) (第2部) (第3部)
奉祝・新元号第1部 奉祝・新元号第2部 奉祝・新元号第3部


ユリカモメ前面展望,新橋〜お台場海浜駅間にまいります。

5日間すっ飛び乗りまくり旅下関→山陰→ 日光(第1回 no hd)

北海道〜名古屋2300キロ鉄道・ 車150歳の二人旅(第2回 no hd)

ハイビジョン動画:いっぺん行ってみたかった紅葉の大和・京都の二人旅

1991年中部ヨーロッパ旅行・第1部(ドイツ編)

1991年中部ヨーロッパ旅行・第2部(スイス編)

1991年中部ヨーロッパ旅行・第3部(フランス編)

当サイトが常にお世話になる編集ソフトです。

トップページ   旅行観光ランキング

70歳からの東海道53次宿場のひとり旅 1996,3〜2018,11,6日まで520,360プラス現表示(各サイト合計) 中山道69次の旅(グーグルマップ、 youtube、ウィキペデイア)のコラボで90歳になり完結

地下鉄駅 名古屋ハイビジョン動画館


が提供しています。